もっと光を!~照明器具を交換~

師走の選挙戦、盛り上がっているんでしょうか??
当院は豊中駅前に位置するので、選挙カーがやかましいです。
今朝なんて、某党の選挙カーが30分に3回も、当院の前を通りました。
しつこさに、患者さんと苦笑してしまいました。

あっ、それから、私は天の邪鬼ですので、投票を依頼されると、つい違う人に入れたくなる悪い癖がありますので、「○○さんに入れて」などと口が裂けても言わないで下さい(笑)。(冗談ですよ。)

さてさて、昨日、「若林鍼灸院」のサインを照らす照明器具を交換しました。

夏に器具内に浸水しまい故障してしまいました。
そのまま数ヶ月間、放置していたのですが、患者さんとから「暗い!」とのお叱りを受けましたので、ようやく交換しました。

業務用の特殊な照明器具のお値段は、ナカナカのものです。
年末に痛い出費です・・・。

↓古い照明を撤去(ビフォア)

↓新しい照明を設置(アフター)

お陰で、治療院用のPCの買い換え計画は、次年度以降へずれ込む模様・・・。

大阪府豊中市の若林鍼灸院HP

獨マークって何ですか?

若林鍼灸院の入口に「獨」というマークが書いてあるのに、お気づきの方はいらっしゃるでしょうか?
私のご先祖様がその昔、大阪市西区京町堀三丁目で写真館を営んでおりました。
屋号が「獨立軒若林写真館」という名称で、その頭文字の「獨」をトレードマークとて使用しておりました。
当院も、このマークを使っております。以前は「獨立軒若林鍼灸院」という名称でしたが、読みくく長すぎるので、現在は「若林鍼灸院」で営業しております。

このブログの「獨立軒雑記帳」というタイトルも、ここに由来しております。

一度、このブログでも、当時写真館で発行していた絵葉書等をスキャンして、ご紹介したいと思います。

大阪府豊中市の若林鍼灸院HPトップへ

三周年

5月27日で当院は三周年を迎えることができました。
大阪では、「忙しい?」「ボチボチやな。」というのが、定番の返答です。(ほんまかいな?!)
1年目は、ボチボチの「ボ」も言えない状態。
2年目は、ボチボチの「ボ」が言える状態。
3年目は、ボチボチの「ボチ」が言える状態までになりました。
広告宣伝もせず、自ら売り込むことしていないのに、少しずつですが患者さんが増えてきています。
怠惰な院長に成り代わり、お知り合いに当院をご紹介くださっている患者さん達のお陰です。
(もちろん自作の拙いHPを見いただき、来院させた方もいらっしゃいます。)
本当に感謝しております。
ありがとうございます。
よりよい治療を提供できるように、4年目も頑張ります。
大阪府豊中市の若林鍼灸院HP

ひなまつり

明日は、ひなまつり!

ということで、鍼灸院の玄関に花を飾ってみました。
妻が近くの花屋さんのフラワーアレンジメント教室で作ってきました。
花の隣りに見えているのが待合室の雑誌ですが、今月は『FIGARO』4月号を加えました。
とてもオシャレで楽しい雑誌ですが、ブランドの高価な服が多いようです。
お金がない方は目の保養としてどうぞ(笑)

大阪府豊中市の若林鍼灸院HP

もぐさのメンテ

お灸に使う艾(もぐさ)の話です。
艾が湿気を帯びて硬くなってきたので、メンテナンスを行いました。
艾は柔らかくて成形しやすく、燃焼時間の短いものが理想なので・・・。

本来は天日干しがベストですが、駅前にある当院は日当たりがあまり良くありません。
さらに周辺に進学塾がたくさんあり、小学生だらけ。
干している艾にイタズラをされそうですので、仕方なく部屋干し。
ここからは決してお勧めできない裏技です。(きっとベテランの鍼灸師や艾屋さんから怒られます。)
先ずは電子レンジでチン(時間は30秒以内。長時間加熱するとと発火して大変危険!ご注意を!!
チンした艾を、拡げて蒸気を飛ばします。
後は、エアコンの温風にしばらく晒して乾燥(写真は待合室で温風に当ててるところ)。
業者さんの話では、艾は乾燥しすぎも良くないそうで、湿度10%代が理想だとか。
(だから乾燥剤と一緒に保管するのはNG。鍼灸学校時代にお灸の先生から怒られました。)
くどいようですが、天日干しがベストです。
この室内で乾かした艾は、「知熱灸」というお灸に使用します。
「知熱灸」とは、患者さんが熱さを感じたら取り外す灸法のことです。
小さく艾を捻り、最後まで焼ききるお灸を「透熱灸」と呼びます。
「透熱灸」に使うものは、100g10000円程する高価なものですので、レンジでチン!なんていう乱暴なことはしません(笑)
今回メンテをした艾は、紙箱で保管。
10000円の高級な方は、桐箱で保管しています(笑)
(和紙で包んでから箱に入れるのがベストです。)
この差は何!?
バレンタインのチョコの数に差があるように、この世の中は決して平等ではありません(笑)
大阪府豊中市の若林鍼灸院HP
追記)いつも勉強会でお世話になっている先生のHPに、艾の天日干しの記事があります。
吉岡鍼灸院ホームページ(神奈川県横浜市)
吉岡鍼灸院HP「閑話・もぐさの天日干し」
この記事を読めば、なぜ艾を電子レンジの電磁波?!ではなくお日様に当てる必要があるのかが理解できます。
他にもお灸に関する興味深いお話が・・・。
吉岡鍼灸院HP「鍼灸の話・古き良きもぐさ“熟艾”」
吉岡鍼灸院HP「鍼灸の話・お灸をすえる回数の話」
是非ご覧ください。