洗濯機用水栓を交換

先日、鍼灸院の洗濯機を買い換えたのですが、どうしてもホースと蛇口の接続部分から水漏れがして困っていました。
ホースのパッキン不良だと思い、洗濯機のメーカー(シャープさん)に問い合せたところ、わざわざ当院まで出張していただきました。(購入時に、安い外国のメーカーと迷ったのですが、アフターサービスを考えれば、日本のメーカーにして正解でした。)
いろいろ点検していただいたき、ホースのパッキンも若干甘いので新品と交換してもらいましたが、根本原因は洗濯機用水栓の止水弁の調子が悪いことだとのご指摘。
洗濯機のホースとの接続部分の部品だけを交換しようと、ホームセンターで店員さんに相談したところ、売っていないとのことで、洗濯機水栓ごと交換を勧められました。
水道屋さんに頼めば手っとり早いのですが、なんせ零細自営業者の私(笑)。
ネットで水栓を購入し、もちろんDIY。
水栓代(送料込み)3100円(世界のTOTO製)+シールテープ60円(コーナンのPB)=3160円で交換できました。
手前側が故障した古いやつ。奥でホースに接続してあるのが新しいやつ↓

拍子抜けするほ簡単でした。所要時間約5分で交換できました。
交換後は水漏れもとまり、これで気持ちよく洗濯が出来ます。
当たり前ですが、フェイスタオルや着替えは1回1回、洗っています。
鼻を近づけてクンクンしてもらいれば分かります(笑)
みなさんにDIYを勧めてる訳ではありません。プロの水道屋さんに頼む方が確実です。
大阪府豊中市の若林鍼灸院HP

小さなライオン

私の実家には、10歳のペルシャ(チンチラ)のオス猫がいます。
先日、網戸越しに外を眺めていた彼(猫)の前を、野良猫が通りかかりました。
外の出て野良猫を追いかけたいのですが、網戸があって外に出られない。
そこで私の母親が彼の代わりに野良猫を追い払う為、庭に出ようと玄関に行こうと彼の前を通りかかりました。
極度に興奮して混乱した彼は、野良猫と間違ってか、目の前にある母親の足をガブリ。
ガブリ、ガブリと二回も。
ジーンズを貫通して、ふくらはぎに歯が刺さり、かなりの出血。
すぐに傷口を洗浄して、消毒をしたので大事に至りませんでしたが、ビックリしました。
さすが、飼猫といえども、ライオンやトラの親戚筋だけあって、なかなか攻撃力です。
日頃はとても大人しいネコなのですが、以前も同じような状況で混乱して、母を咬んだことがあります。
再犯・傷害罪で逮捕の↓吾郎さん(名前の由来:SMAPの稲垣吾郎さんが事件を起こした日に、我が家に来たから。)

さてさて、ネコやイヌに咬まれて傷が出来た場合は、家庭においては、まず傷口を水道の流水でよく洗い流して下さい。
自己判断は禁物。必ず病院で処置を受けましょう。
鍼灸の古典文献には動物の咬み傷に対する処置の記載もありますが、当院では外傷の処置は行っておりません。
今回のように挑発しなくても咬まれる場合もありますが、ほとんどは人間が犬や猫を挑発したことよって起こります。
お子様には必ず犬や猫への接し方を教えてあげないといけません。

大阪府豊中市の若林鍼灸院HPへ

我が家の庭に棗(ナツメ)の実がなりました。
そのままでも食べられますし、乾燥させたものは料理にも使えます。
写真は生の実ですが、薬用としては乾燥させた赤茶色のものを用います。
薬局でよく見かける「葛根湯」にもナツメが使われいます。


余談ですが、私は鍼灸学校に入るまでナツメグとナツメを混同していました。
病理学用語で「慢性うっ血肝」のことを「ナツメグ・リバー(Nutmeg liver)」と呼ぶらしく、調べてみると全くナツメとナツメグは別物であることを知りました。
思い込みって怖いです!
因みに鍼灸師に馴染みの深い所謂「五行色体表」では「五果」として、スモモが木、アンズが火、ナツメが土、桃が金、栗が水に五行分類されています。
五行の代表選手に選ばれるくらいなので、中国では古くからポピュラーな果物なのかもしれません。
とても育てやすく、青リンゴのような爽やかな味で美味しいのですが、何故だかあまり日本では見かけなくなりました。
また収穫するとすぐに変色するので、生の実は殆ど市場に出回りません。
因みに我が家では、上記の「五果」のうち、栗を除いて、全部庭に植えてあります。
ということで、いつか栗も植えて、「五果」コンプリートを狙いたいと思ってます。
昔から庭に果樹を植えると縁起が悪いと言いますが、我が家では無視して無秩序にバンバン植えまくっています(笑)

大阪府豊中市の若林鍼灸院HP

タ、タイヤが・・・!

さぁ、往診だ!とミニに乗り、鍼灸院の前に停車したら、あらら・・・。
左後輪がペッタンコに!
あたた、パンクです。
まだ新しいタイヤなのに・・・・

保険屋さんのロードサービスを呼ぼうかと思いましたが、スペアタイヤと工具が入っているのを思い出し、自分でパンクしたタイヤを外しました。(駅前ですが作業スペースがありラッキーでした。)
純正の車載用のジャッキと工具は使いにくかったですが、何とか外しました。
通行人の好奇の目に晒されながらも、頑張りました!

この車に乗って11年ですが、初めて使うスペアタイヤ。
空気圧や劣化が心配ですが、目をつむってスペアを取りつけます・・・。

タイヤ屋さんか、ミニ屋さんか迷いましたが。
タイヤの在庫を確認の上、豊中市浜にあるミニ専門店(クラシック・ミニデルタさん)にソロソロと慎重に移動。
(緊急のため、いつものミニ屋さんではなく、今回はデルタさんへ。しかし豊中周辺は専門店が多いので助かります。)
店内で、コーヒーを出して貰い、ようやくホッと一息。
↓ミニ印の金太郎飴も置いてありました。かわいい・・・。

作業を待っている間に店内を物色。
このお店はパーツが豊富です。

タイヤ交換が完了し無事に若林鍼灸院に帰還!
(↓院内からガラス越しに撮影)

今回のパンクの原因は不明なのですが、今回の教訓を数点。
①乗車前にタイヤを含めた外観を必ずチェック
②定期的にスペアタイアの空気圧もチェック
③車載の工具に慣れておく
④ロードサービスの内容を確認
気を付けます。
そして、何よりも午前中に予定していた往診の患者さまにご迷惑をお掛けしました。
申し訳ありませんでした。

大阪府豊中市の若林鍼灸院HP

昨日は歯医者さんへ

最近、水曜日毎に歯医者さんへ通院しています。
子供の頃から虫歯だらけで、歯科医院とは切っては切れない間柄です・・・。
実は歯痛には鍼灸がとても効果的なんです。
私自身、夜も眠れない程の歯痛が、一本の鍼で瞬時に解消されるという劇的な経験をしました。
その時は鍼灸学校の学生の時で、鍼灸の効果に驚かされました。
じぁ、鍼灸師なら自分で治せ!とツッこまれそうですね。
しかし残念ながら、痛みは収まりますが、虫歯等の根本治療にはなりませんので、必ず歯科医の診察を受けなければなりません。
ただどこの歯科医院でも良いわけではなく、腕の確かな先生を捜して受診してください。
いい加減な治療をされると、数年後にまた同じ箇所に必ずトラブルが起きますよ(空手マンガの「三年殺し」ように・・・)。
私もいろいろと歯医者さんを遍歴しましたが、ようやく信頼できる先生と出会って、現在は満足のいく治療を受けられています。(うちの患者さんで歯医者さんをお探しの方がおられたら、お尋ねくださいね。少々遠方ですが、ご紹介します。)
あ~、次はちゃんとセルフケアをして予防しま~す!

大阪府豊中市の若林鍼灸院HP