2024年年内の予約受付終了

お陰様で年内の予約が満杯になりました。

なお新年は6日から営業いたします。

1月の前半や中旬も混雑が予想されますので、お早めにご予約ください。
(電話でのご予約は12月30日までつながります。)

今年、勇気が出ずに若林鍼灸院へ来られなかった方、どうしようかな~?と思っているうちに1年が過ぎてしまった方、来年こそは当院へ是非お越しくださいませ。

お待ちしております。

若林鍼灸院HPトップへ


JTA7期スタート

本年度のJTAフラッシュリプロ療法の講習会がスタートし、11月の大阪講座にサポート役として参加させていただきました。
(ちなみに関節トレーニングは様々な整形外科疾患を改善させるセルフケアですが、JTA療法とは、その関節トレーニングを患者さんに施術する治療技術のことです。)

治療家だけでなく、一般の方も多数参加されており、特に一般の方の熱意と探求心には頭が下がります。

関節トレーニングもJTAも、日々、開発者の笹川先生が臨床で行う中で、どんどん改良されていっています。
今期ですと、腸腰筋と内転筋、後脛骨筋、腓骨筋、橈側手根屈筋、尺側手根屈筋の運動が、変更されておりました。
以前の運動よりも、代償運動が減って、効率よくトレーニングできるように改良されております。

以前に関節トレーニングを習得された方で、最新版が知りたい方は、当院へご連絡ください。マンツーマンで指導させていただきます。

若林鍼灸院HPトップへ

空気清浄機のフィルター交換

当院で12年ほど活躍しているダイキンの大型空気清浄機。
ほぼ24時間回し続けているけど、故障知らずで大活躍中です。
そのフィルターを交換したよ、というどうでもいい投稿です。

フィルターの寿命は10年なんですけど、鍼灸院はお灸を使うので、とても10年は持ちません。
すぐにお灸の煙のヤニが着き、すぐに変色してしまいます。
この新品のフィルターもすぐに茶色くなっててしまう、はかない存在です。
そんな、はかない純白のフィルターの写真をアップしたいだけの投稿です。

「手入れが楽で、フィルター交換不要で、お灸の煙に強い空気清浄機ないんかな?」とか、「お灸の匂い対策にはオゾン脱臭機が良いんだろうな、でもオゾンは人体へ悪影響がありそうだしなぁ」とか考えてるうちに、気づけば12年もこの空気清浄機を愛用しています(笑)

夏休み

今日で8月も終わりですね。
小中学生もすでに2学期もスタートし、あっと言う間の夏休みでしたね。

私はお盆休みに、家族と兵庫県の美方郡へ海水浴に行ってきました。
海水浴場
海の家もシャワーも無い海水浴場でしたが、水もきれいで波も穏やかで穴場的なビーチでした。

私の母の実家が山口県で、夏に帰省した度に、何度も海水浴に行っていたのを思い出し、童心に帰って楽しみました。
やはり海はいいですね。
自然に触れ合うとリフレッシュできます。

湯村温泉で1泊して、翌日は城崎マリンワールドへ行ってきました。
子供がマリンワールドのファンで、今回で3回目の訪問です。
やはり子供は何度行っても飽きないらしく、4回目があるかもしれません(笑)

セイウチの腹筋
城崎マリンワールドのセイウチの腹筋運動。

そしてお盆明けから、鍼灸院で働き出すと、今まで2か月間くらい続いていた咳が出なくなっているのに気付きました。

海水浴が良かったのか、温泉が良かったのか、分かりませんが、人間にはリフレッシュが必要なんだなと感じました。

一般の方にとって鍼灸治療を受けるのも、私の海水浴に匹敵するくらいの非日常の体験だと思います。きっと良いリフレッシュになり、心身の不調が好転するキッカケになるとはずです。

開院15周年

お陰様で先月27日に開院15周年を無事に迎えることができました。

開院当初は経絡治療というソフトな東洋医学的な鍼を専門でやっておりました。
現在は多様な鍼の技術、筋膜リリース、JTAや関節トレーニングといった運動療法を取り入れ、治療方法も大幅に変化しました。
15年前の私に今の姿を見せたら、きっと腰を抜かすと思います(笑)

治療法が変わっても開院当初から通い続けてくれている方もおられます。
本当にありがたいです。

私の事を信頼して通ってくださっている患者さんの信頼に更に応えられるように、来年の16周年に向けて精進してまいります。

ここからは嬉しくないお知らせになりますが、近日中に価格改定(値上げ)、新しいメニュー導入などを予定しております。
ただし当面は現在通ってくださっている患者さんには負担にならない形で計画しておりますので、ひとまずはご安心ください。

どうぞ若林鍼灸院と若林研二をよろしくお願いいたします。