下腿三頭筋崩壊の熊野詣

タイトルの「下腿三頭筋」とはふくらはぎの筋肉のことです。
とりあえず、ふくらはぎの筋肉がエライ事になったという、つまらないストーリーです。

盆休みも取らずに一応マジメに働いたので、遅めの夏休みを取らせていただきました。
長期間休みを取ることが難しいので、どうしても1泊2日の旅行が多くなります。
しかし大阪在住約40年の私は、大阪から1泊で行けるところは行き尽くした感があります。

それでもまだ行ってない場所を発見!

世界遺産に指定されている熊野周辺です。

ネットのルート検索(NAVITIME)によると車だと熊野本宮大社まで高速で3時間40分程、下道で5時間程かかるとのこと。電車でも相当な時間がかかるようでした。(交通の便が悪いので今まで行ってなかったんだろうな…)

しかし他に候補も浮かばないので、熊野行きを決定しました。

そして当日、ナビで検索してみると奈良の葛城まで高速で、その後、下道で行った方が早いとの結果が出ました(ほんまかいな??怪しいかも…)。

案の定、うちのナビは、相当なお馬鹿さんなので、途中で変なルートを案内し続け、山道を延々と走り続け、熊野本宮大社まで6時間以上かかりました。
(山道のアクセルとブレーキングで、ふくらはぎ怠い。)

せっかく熊野に行くのだから、熊野古道を少し歩いてみたいと思い、地元の観光協会が勧める初心者コースにトライ(難易度★★★★★の5段階で、最低の★のコースです)。

まずは熊野本宮大社に駐車し、バスで出発地点の「発心門王子」へ移動。
ここから熊野本宮大社までの約7キロの道のりです。
発心門王子

↓道に迷わないような親切な看板発見(笑)
この頃はまだ余裕があったのですが…
熊野古道
↓その後と舗装だったり山道だったり、延々と続く道。
熊野古道1
この頃には終始無言。
熊野古道2
汗だくで死にそう。
他の観光客はトレッキンギシューズだ。
スニーカーで来た事を後悔。
熊野古道3

まだまだ続く熊野古道。

何が古道だ!単なる山道やんけ!と内心悪態をつきながら、楽しむ余裕のない最低な男(笑)

日頃は温厚なのですが、それもこれも、ふくらはぎがヤバイからなんです。

初心者コースをなめていた。

会話もなく黙々と歩いていると、突然住宅街に出てゴール!!
(3時間歩き通し…)

現金なもんで、熊野本宮大社に到着すると、元気が出てきて、絵葉書を親戚に投函しちゃう余裕も(笑)
八咫烏ポスト

すでに崩壊寸前のふくらはぎを引きずりながら、宿を取ってある湯の峰温泉へ移動。

長風呂が苦手でカラスの行水の私も、今回は長めに湯船に浸かり、筋肉のケアを。
温泉の中でふくらはぎをマッサージをし、入浴後は入念にストレッチ!

温泉の精よ!私の筋肉痛を鎮め給え~!

私の祈りも虚しく、翌朝にはふくらはぎの筋肉痛は悪化、変な歩き方で泣きながら朝食会場へ。
(太ももとすねの前側の筋肉は、空手の稽古で鍛えられているようで、全然筋肉痛になりませんでした。とにかく、ふくらはぎだけ・・・)

宿をチェックアウト後、湯の峰温泉の温泉街をブラブラ。
これを一度やったみたかったんです。
湯筒地獄
ゆで卵
これが本当の温泉卵?
普通のゆで卵なのですが、温泉で茹でるとおいしく感じるから不思議ですね~。

こうなったら筋肉痛ついでに、熊野三山、全部お参りしてやる!
やけくそになりつつ、まずは熊野速玉大社へ。

その前に神倉神社へ立ち寄りました。
まずい看板が・・・
石段の注意書き(神倉神社)
神倉神社
写真では分かりませんが、相当な石段です。
しかも雨で滑りやすく、またもや、ふくらはぎを苛めてくれます…

そして熊野速玉大社をお参りし、お腹がすいたので、海の幸を求めて勝浦まで爆走。
勝浦港
生マグロの刺身と懐かしいクジラの竜田揚げを堪能。
(イルカの刺身もありましたよ!)

次は熊野三山の最後、熊野那智大社へ。
とりあえず那智の瀧!
延命長寿の水をいただきました。
しかし延命長寿という大きな目的のパワーは、筋肉痛如きには作用しないらしく、筋肉痛は癒えず(笑)。
那智の滝

そして熊野那智大社まで、またもや石段!
熊野那智大社へ続く石段
熊野那智大社の鳥居へと続く石段
日頃、ほとんど歩く事のない軟弱な私のふくらはぎの筋肉はもはや限界。

しかし熊野三山を何とか回り切れました。

変な達成感と、名物の那智黒飴と、その後数日続く下腿三頭筋の激痛をお土産に、無事に豊中へ戻りました。

やはりナビは馬鹿なので、帰りも高速ではなく下道を指し示し、真っ暗な奈良の山道をひた走り、疲れを癒すどころか倍増させる温泉旅行でありました。
(ナビに従う私も馬鹿なのですが…)

肉体的には相当疲れましたが、良い気分転換になりました。

↓帰り道の駅にて。ウミガメがいるんですよ。すごい!
ウミガメ

とりとめのない長文にお付き合いありがとうございました。

若林鍼灸院HPトップへ

ひまわり畑と鹿バーガー

だんだんと夏らしくなってきました。

自転車での往診で辛い季節になってきました…
熱中症を心配してくれたのか、患者さんから往診用に麦わら帽子をいただきました。
麦わら帽子
白衣に帽子は怪しいかもしれませんが、使わせていただきます。
頭がデカイのでフリーサイズでもキツメなのが悲しいです(笑)
この夏に大活躍しそうです。ありがとうございました!

さてさて、2年前にブログにもアップしましたが、今年もひまわり畑に遊びに行ってきました。

前回は兵庫県の小野市に行ってきましたが、今年は兵庫県佐用町に行ってきました。

満開でした。
佐用町ひまわり畑
「ひまわり祭り」というイベント前のせいか、お客さんも少なくてゆっくりと楽しめました。

さて、花より団子な私は、ご当地グルメも満喫。
佐用町で有名なのは「ホルモン焼きうどん」だそうです。

しかしながら、私はホルモンがどうしても苦手です。
イマジネーションが豊かなので、いろいろと想像してしまって、口に入れることができません。

それと徹底的にホルモン嫌いになったのは、某デパートに入りたての頃に遡ります。
入社1,2年目の頃、焼肉屋さんで宴会をすることが多かったのです。
年配の方々が「私らホルモンが噛み切れへんから、若いアンタにあげる。」とのご好意で、私の取り皿に大量のホルモンが投入され続けました。
元々、苦手だったホルモンが決定的に嫌いになりました。

私のホルモンエピソードはそれ位にして、ご当地グルメの話題に戻ります。

山間の町の佐用町は、良質なシカ肉でも有名だそうです。

シカ肉を敬遠するかも人も多いのですが、高タンパク低脂肪でヘルシーですし、ヨーロッパでは高級食材です。

私は好物という程ではないのですが、ホルモンよりは断然に鹿肉!!

「(しか肉)てりやきチーズバーガー」を注文。
しかバーガー
臭みも無く、脂身が少ないので、あっさりとしていて最高でした。

デザートは「こんにゃくソフト」。
こんやくミックスソフトクリーム
観光地でソフトクリームを頼んでも、オリジナルと思いきや「スヂジャータ」さんばかりなので、こいうのは嬉しい。

道の駅で、何故か「鯖寿司」(有名なのかな?)と、地元の野菜と卵を買い込んで、中国道で一路・豊中へ。

三田あたりから恒例の渋滞。

何と高速道路の渋滞まっただ中で原因不明のエンスト。

ローバー・ミニならばトラブルにも慣れているのですが、いつも妻が乗っている国産車(AT)が突然エンストしたので焦りました。

その後、エンジンは無事にかかりましたが、アイドリングも不安定なので、とりあえず近くの出口から下道に降りました。

少しでも負担を減らすべくエアコンをオフにし、ドキドキしながら、何とか自宅まで辿り着きました。

なかなかの恐怖を味わいました。

今日にもディーラーで見てもらう予定です…

国産車といえど、いつもと違うフィーリングや振動、異音を発見するドライバーの注意力が必要ですね。
漫然と乗っていたら、突然のトラブルに遭遇しちゃいますね。

若林鍼灸院HPのトップへ

梅満開でも筋肉痛は開花せず

先週の月曜日、梅を見に行って来ました。
近くにも梅の名所はあるのですが、3月末にもなると、どこも散り始めてしまっているようでした。
ネットで梅の開花状況を検索したところ、奈良の月ヶ瀬がちょうど満開とのことでしたので、一路・奈良へ!
近畿道と名阪国道を通り、豊中から約1時間30分で到着!

まずは腹ごしらえ。
湖畔の里月ヶ瀬の食堂にて
「湖畔の里月ヶ瀬」で日替わり定食をいただきました。
地元のおばちゃんが作った感じの素朴なテイストでございました。

次は車に乗って梅林公園まで移動する予定だったのですが、天気も良いし歩いていけるかな?と車を駐車場に停めて徒歩を選択。

しかも遠回りのルートを選択。

この判断が甘かったんです・・・

結局、約10キロ程歩くことになりました(泣)

綺麗な吊り橋を渡り、元気に歩き始めました。
結構な登り坂を歩いていますが、歩行者は皆無。
月ヶ瀬湖畔からスタートしたのですが、写真のようにこんな高いところまで来てしまいました。
写真は茶畑&月ヶ瀬湖です。
月ヶ瀬湖と茶畑
更に無人の道を登り続けると、ようやく観光客の集団に遭遇。

なんとか無事に目的地に到着。
足の疲労を感じつつ観梅。
月ヶ瀬梅林・しだれ梅
ピンクのしだれ梅が私のお気に入りです。

公園内の茶屋にてエネルギー補給。
葛餅と珈琲をいただきました。
月ヶ瀬の茶屋にて

「ホケキヨ」の顔抜きパネルでパチリ!
ホケキヨ看板
観光客の冷ややかな視線を敏感に感じ取り、半笑いの気持ち悪い表情です(笑)

その後がまた長く、遠くの駐車場までトボトボと帰っていった訳であります。

翌日の筋肉痛を危惧しましたけど、ふくらはぎが少し張る程度で済みました。

日常はあまり歩かないのですが、昨年から始めた空手の効果が出ているのかな?

若林鍼灸院HPトップへ

帝釈峡・石見銀山・出雲大社へ

先日の連休に広島県庄原市と島根県の石見銀山と出雲大社へ行ってきました。
皆さん、ご興味ないかもしれませんが、ちょこっとご紹介。

午前中の往診を終えた後、中国道を爆走(法定速度内)し、東城ICで下りました。

東城ICのある広島県庄原市は、「庄原焼き」なるご当地グルメがあるそうで、それを求めてお好み焼き屋さんへ。
(「庄原焼き」は、お好み焼きの中華そばの代わりに、お米を入れたものだそうです。)

しかし一足遅く・・・「庄原焼き」は完売。

ノーマルのお好み焼き(そば入り)で我慢。
それでも本場だけあって、なかなかのお味でした。
広島焼き

その後、国定公園「帝釈峡」へ。

連休中にも関わらず、車も人も疎ら。
まさに秘境です(笑)
きっと夏休みは山より海なんでしょうねぇ。

その秘境の写真を数枚ご紹介。

「雄橋」・・・自然にくり抜かれてできた橋(というかトンネル)です。
雄橋

「断魚渓」・・・神秘的です。
断魚渓

「白雲洞」・・・帝釈峡内にある鍾乳洞。洞内は11度で、コウモリも棲んでました。
洞内の表示板、私の笑いのツボにはまりました。
白雲洞

「神龍湖」
神龍湖

帝釈峡を散策後、神龍湖に面したホテルで1泊。

翌朝は、世界遺産の石見銀山へ国道を激走(法定速度内)。

9時頃に出たのに、道の駅などに寄り道した為、13時頃に石見銀山に到着。 

レンタサイクルを借りて、石見銀山の坑道へ。
(電動自転車を借りなかったので、相当疲れました。)
石見銀山間歩入口

身長180センチの私は、鉱山では働けません(笑)。
間歩内部

(その後、妻はシルバー・アクセサリーの店で買い物・・・(泣)。)

石見銀山資料館へチャリンコで移動。
なんと『解体新書』を展示中との張り紙が!
鍼灸師としては、見過ごせません。
石見銀山資料館
はじめて中身を見ましたが、想像以上に解剖図が精密でした。
西洋の解剖学に触れた当時の日本人は、さぞ驚いたことでしょう。

そうこうしている内に、日が傾きはじめ、次なる目的地「出雲大社」へ急行(もちろん法定速度内)。
出雲大社
やはり良縁を求める女性グループが多かったような。
(彼女が欲しい男子は、夏休みに出雲大社付近でバイトをすればモテるかもしれませんね。)

参拝を終えて、お土産を見ていると、辺りは薄暗くなってきました。

急いで、9号線と米子道と乗り継いで、中国道を疾走(法定速度内。くどい・・・)し帰宅(既に午前0時を回っておりました)。

ついつい貧乏性が出て、廻りに廻った2日間でした。

皆さんは、夏の疲れを癒すゆっくりとした旅行や帰省をお楽しみください。

若林鍼灸院HPトップへ

亀岡へ

世間は大型連休中、若林鍼灸院は通常通りの営業です。

さて先月29日の昭和の日、あいにくの雨模様でしたが、ドライブを強行。

行先は前から気になっていた亀岡の蕎麦屋さん。
亀岡市犬甘野(いぬかんの)にある「季楽」さんへ。
以前にテレビの「ザ!鉄腕!DASH!!」で紹介れたので、気になっていました。
写真でも分かるように外は土砂降りです。
季楽外観

不揃いな麺で素朴な感じですが、なかなか風味豊かで美味しかった。
蕎麦「季楽」

(大盛りを食べたのですが)蕎麦は消化がいいようで、すぐに小腹がすいたので、亀岡市街地へ移動し、次のターゲットを物色。
バンズに米粉を使っているという、ダイコクバーガーへ。
ダイコクバーガー外観
ハンバーガーもですが、ポテトもなかなかイケました。
ダイコクバーガー

お店で無料の亀岡のガイドブックをいただき、読んでみると近くに「出雲大神宮」という立派な神社があるという情報をゲット。

到着した頃には雨も止み、GWにかかわらず静かな境内を散策しました。
出雲大神宮
境内にご神水が湧いていており、お水に汲んで帰ろうとしたところ、

後ろから「若林く~ん!」との声が!

バッタリと知り合いの方と久しぶりの再会。

流石は縁結びの神様!?
ビックリでした。

とにかく悪天候も何のその、暴飲暴食、喰いまくりの休日でした。

PS 出雲大神宮のご神水は、どことなく甘みを感じるお水でした。
珈琲を入れたり、湯冷ましで飲んでも美味しかった。

若林鍼灸院HPトップページへ