昨日は勉強会&季節の変わり目

最近、ミニの事ばっかりで、すいませんでしたm(_ _)m
(因みに前回のバッテリーの件は、ネットで買って、自分で交換しました。)
かといって、取り立てて面白い話もないので、昨日の事と季節の話を少し・・・。
昨日は京都で鍼の勉強会でした。
午前は座学、午後は実技でした。
実技の時間に、勉強会の代表の先生にマンツーマンで散鍼という手技の手の動きを長時間指導していただいたり、他の先生方に患者さんの脈を診る時の姿勢をチェックしていただきました。
ここ数年間、無理な姿勢で脈を診たり、鍼をしていた為か、数ヶ月前に左肩を痛めてしまいました。
治療効果の為だけではなく、鍼灸師として長く臨床に携わる為にも、正しい無理のない姿勢や動作の必要性を痛感しています。
さて、立春を過ぎ、暦の上ではもう春です。
自然界(季節)の変化に、自然の一部である人体も対応すべく変化しています。
この四季の巡りに体がうまく順応出来ないことにより、この時期に様々な不調が現れ始めることがあります。
日常からの体調管理が試される時期でもあります。
鍼灸師にとっても、長い間定期的に通っていただいている患者さんの体調が崩れないか、季節の変わり目は試される時期でもあります。
大阪府豊中市の若林鍼灸院HP

美容の鍼は効きますけども

鍼灸業界では数年前から美容ブームです。
美顔目的の鍼(以下、美顔鍼)が業界内で流行ってるんです。(残念ながら世間には浸透していないようですが・・・)
美顔鍼は、一般的に顔のツボや筋肉に細い鍼を刺し、一定時間置いておく治療が一般的なようです。
中には鍼に通電したり、お灸を併用する鍼灸師もいるようです。
どの方法でも即効性があり、くすみやたるみ等が改善されます。
しかも、最近は超極細鍼も開発され、無痛の施術なのです。
ただ、エステでのフェイシャルマッサージと比べて、美顔鍼がどれほど優れているかは不明です。(筋肉や神経を直接的に刺激できる点では、鍼の方がが優れてます。)
顔のマッサージも即効性がありますし、何よりも施術が気持ちいい。(気持ち良さでは、鍼は確実に負けてる。)
どちらにしても、残念なことに美顔鍼にしてもエステにしても効果は永続的ではありません(美顔鍼の方が効果が続くと思うけど・・・)。
経済的に余裕があり、定期的に受けられる人はいいのですが、今のご時世なかなか難しい方も多いと思います。
でも、大丈夫!(いや、たぶん大丈夫かも・・・)
仕事柄、中高年や高齢の女性と接する機会が多く、観察していると、日頃からあまり手入れをしていなくても肌がキレイな方、バッチリ手入れをされていてもそれほどでもない方(ゴメンなさい・・・)がいらっしゃいます。
どうやら、日常の化粧品やマッサージ等に関わらず、厳然として持って生まれた肌質というか体質は存在しているようです。
加えて、顔の色艶、肌理などは、その人の現在のお体の状況や生活習慣等を如実に映し出すものでもあり、内側がを整えることが重要なポイントです。
持って生まれた肌のベース自体を変化させるのは困難でしょうが、食事・睡眠・運動等の生活習慣改善や日常のストレスをコントロールすることこそが、長い目で見れば、エステや美顔鍼や高級な化粧品を上回るものだと思います。
(人体は顔面だけで成立している訳ではありませんので、顔だけケアしても仕方ないのは当然なのですね)
当院では美顔鍼のコースはありませんが、顔面の諸症状を内側の問題の表われと捉え、中国医学で言う内側・五蔵(五臓)のアンバランスを是正する治療を行っています。(はい、ズバリ宣伝です。)
もしも生活習慣改善で効果が上がらなければ、一度、当院のような体質改善的な施術を行っている鍼灸院へ相談してみるのも手かも。

令和4年10月加筆 この記事から10数年経過しましたが、美容鍼を研究、実践してきた鍼灸師の先生方のご努力のお陰で、技術も理論も進歩し、当時より格段に効果が高いものになっています。

大阪府豊中市の若林鍼灸院HP

接触鍼の効果

昨日は京都で定例の鍼灸の勉強会でした。
その中で、受講生に一連の治療の流れを見せる「模擬治療」があり、私は患者役のモデルとして先輩の治療を受けました。
刺さずに、接触するだけの鍼なのですが、首や肩の凝りが瞬時に解消され、改めて効果を実感しました。
鍼灸師も人間ですので、臨床で良い結果が得られなかったりすると、鍼灸(自分の治療方法)に対する信頼が揺らいでしまうこともあります。
毎日患者さんを治療するばかりではなく、時には自らの体で効果を体感することが大切だと思いました。
大阪府豊中市の若林鍼灸院HP

問診について

こんにちは!段々と暖かくなってきましたね。
日も長くなってきたし、いい感じです
さてさて、今日は問診について書きたいと思います。
例えば、腰痛で当院に来られたとします。
病院でも他院でも、まずは先生から問診があると思います。
おそらく、腰の症状に関係する質問をされると思います。
加えて、当院では、一見関係ないような事も聞かせてもらっています。
睡眠や食事や便通のこと、女性なら生理のことなども併せてお伺いしています。
「何で?」「関係ないじゃん?」と思われがちですが、実は治療方針を立てるのに重要なんですね。
決して個人的な趣味で聞いている訳ではありませんので、安心してください(笑)
これらの情報を五行(五臓)的に分類して、脈診の結果と総合して、治療方針(使うツボ)を決めているのです。
患者様が訴えられる腰の痛み(主訴)以外に、大切な情報が隠れているものなのです。
たまに「何でそんな事聞くの?」と言われますので、ブログに書いてみました。
大阪府豊中市・東洋医学専門の鍼灸院 獨立軒若林鍼灸院HP