石油ストーブ

この冬は節電対策として石油ストーブが見直されているそうですね。
今季に新たに石油ストーブを購入された方も多いかもしれません。
当院でも以前から石油ストーブを愛用しています。
昔懐かしいアラジンのストーブです。

本当は危ないのでやってはいけないのですが、時折ヤカンを載せてお湯を沸かしてます。
(※もちろん、小さなお子様等がお越しの際は、安全のためストーブは使用していません。)
昨年のブログでも紹介したかもしれませんが、グツグツと長時間沸騰させたお湯で入れたコーヒーやお茶は格別に美味しいのです。
患者さん為というよりも、私の楽しみの為に、石油ストーブを置いているのかも(笑)
過去には、患者さんのいない時に、こんな悪事を・・・。
缶コーヒーを100度の熱熱状態に。
自販機で温められた缶コーヒーの3倍は美味しい(当院比)?!
ですが、缶が熱過ぎて、素手では持てません・・・。
流石にこれは危ないので、今ではやっていません。
皆さん絶対に真似しないで下さい!

更には昼食にうどんだって作れます。
しかし部屋に臭いがこもるので、この一回きりで止めちゃいました。

くれぐれも言っておきますが、ストーブの上で調理は危険です。(各メーカーが禁止しています。)
当院でも危ないから、これ以降はやってません。
調理はちゃんと台所で・・・。
大阪府豊中市の若林鍼灸院HP

自慢するのを忘れてた!

あっ、忘れてました。

先日、松茸を食べたことを!
たまには自慢させてください(笑)
韓国でも中国でもカナダでもなく、憧れの国産です。
今年は大豊作だっとは言え、高価なので手が出ません。
もちろん貰い物なのですが・・・。
そうそう、先日ブログで紹介したアラジンのストーブですが、かなり重宝しています。
エアコンの温風よりも、ストーブの輻射熱の方が格段に気持ち良いです。

本来は禁止だそうですが、患者さんが居ないときにストーブの上にヤカンを置いています。
このお湯でお茶を飲むと最高に美味しいんです。
いつも昼食の時にティーバッグの玄米茶やほうじ茶を飲むのですが、電気ポットで入れるよりも格段に味は良くなります。
理由は不明ですが、お湯の注ぎ方の問題かもしれませんね。
次の日曜日にある鍼の勉強会で、プロ並みにお茶に詳しい某先生(実家がお茶屋さん)に尋ねてみよう♪
今日は国産松茸の自慢がしたかっただけなのでした。
大阪府豊中市の若林鍼灸院HP

アラジン・ブルーフレーム


今朝、治療院に石油ストーブを運び入れました。
(愛車の旧ミニの助手席にストーブを座らせて、シートベルトで固定して運びました。小型車は苦労します。)
昔懐かしいアラジンのストーブです。
祖父が使っていた物を譲り受けました。
自宅の納屋で数年間放置されていたものを、自分で分解清掃し、芯を交換して復活させました。
手間をかけたので、早くも愛着が湧いてきました。
換気が必要ですが、ファンヒーターや電気ストーブにはない、優しいの暖かみです。
今のところエアコンでけで十分ですが、来月あたりからは活躍しそうです。

このブルーの炎がキレイです。
あと、餅を焼いたり、お鍋もできます。
(危ないから、メーカーサイドは禁止しているようですが。)
大阪府豊中市の若林鍼灸院HPへ